ASPLUND ECO-CONSCIOS Vol.3 -Rattan-
Rattan(ラタン)は、日本では籐(とう)と呼ばれるヤシ科の植物です。
樹木と比較して成長が早く、古くから家具や籠・敷物などの材料として用いられてきました。
ラタンは日本に自生せず、主な原産国は東南アジアが中心で、ラタンが日本に持ち込まれたのは1000年以上も前と言われています。
輸入材として貴重なラタンは、江戸時代など様々な生活用具としても重宝されてきました。
ラタンは軽く、しなやかで曲線などの加工ができる上に、家具材としても耐えうる丈夫さを兼ね備えています。
また、ラタンは200以上の種類があり、それぞれが太さや固さ、長さなどが異なります。
多様な特性を活かして、デザインや用途に合わせて使い分けられてきました。
ラタンは、成長の早さも大きな特徴のひとつです。
およそ5〜10年程で、家具に使用できるほどに成長します。
また、軽く丈夫で、数年の内に製材可能なラタンは地球に優しいサステナブル素材としても、近年あらためて注目されています。
ASPLUNDが取り扱うラタンファニチャーブランド「VIVERE」では、インドネシアの上質なラタンを使用した製品を多く展開しています。
上質でしなやかなラタンは触り心地もなめらかで、そっと体を包みこんでくれます。
VIVEREの素材感あふれるアーバンリゾートエッセンスと洗練されたモダンデザインの融合は、日本人が慣れ親しんだ和の空間にはもちろんのこと、リゾート空間など様々な空間に溶け込んでいきます。
ASPLUNDは家具を愛する世界中の仲間と共に、未来のための家具を作り続けます。
お問合せ先
ASPLUND(アスプルンド) コントラクト部
TEL.03-3769-0637